夏がやってきましたね!
夏ファッションといえば、身体のラインを強調するものや露出度の高いものばかり・・・。女性らしいくびれのあるボディの人を見ると、憧れちゃいますよね♡
そんなダイエッター女子のあなた、突然ですがお通じの調子はいかがですか?
実は、くびれと便秘には深―い関係があるんです。
ではまず、どうすればお通じを良くすることができるのでしょうか?以下で具体的にそのポイントを見ていきましょう♡
便秘を解消してくびれを手に入れるポイント①水分をしっかりとる
普段忙しくしていると、意識して水分補給をする機会が減ってしまいますよね。
しかし、水分を摂ることで体内の巡りがよくなったり、便を出しやすくなったりなどいいことずくめ!
目安は1時間でコップ一杯の水を飲むイメージです。日ごろから水分補給の習慣をつけるようにしましょう♪
便秘を解消してくびれを手に入れるポイント②おなかマッサージ

エステで行われることもある「おなかマッサージ」。
やり方は簡単で、おなかを時計まわりに大きな円を描くようにマッサージするだけです。
少し強いかな?と思うくらいにマッサージしてOK。
おなかがゴロゴロと鳴るくらいにしっかりマッサージしてみましょう。これによって、腸の蠕動運動が活発になり、お通じがスムーズになります。
便秘を解消してくびれを手に入れるポイント③食物繊維と乳酸菌を摂取!
お通じをよくしてくれる食べ物を摂取するのも一つの方法です。
・食物繊維が豊富な食べ物
おから、しそ、パセリ、こしあん、納豆、ごぼう、にんにく、アボカドなど
・乳酸菌が豊富な食べ物
ヨーグルト、ナチュラルチーズ、発酵バター、漬物、味噌・醤油、キムチなど
便秘を解消してくびれを手に入れるポイント④うつぶせ寝ゴロゴロ♪
方法は簡単、うつぶせ寝で10分ゴロゴロするだけです!笑
それでも自分の体重を利用して自然に腸に圧力がかかることにより腸の蠕動運動を促進してくれます♪
ある研究結果では、腸の若返り効果を図るのに最も良い方法として紹介されており、科学的にも実証された便秘解消法のようです。
ではなぜ、くびれを作るためにはお通じを改善する必要があるのでしょうか?その理由と関連性に迫ってみたいと思います。
くびれとお通じの関連性①便秘で食欲増進!?

お通じの調子が悪くなると、食べたものから栄養を吸収する能力が低くなってしまい、食べても食べても
「もっと栄養が必要だよー!」
と身体が信号を出すようになります。
すると、空腹スイッチが入ってしまいついつい食べすぎがちに・・・。
くびれを作るには運動も効果的ですが、なにより食べすぎを防ぐことが第一歩になります。便秘のせいで食欲が増えてしまうなんて絶対に避けたいですよね。
くびれとお通じの関連性②代謝ダウンで痩せにくい体に・・・
お通じの調子が悪くなると、老廃物がいつまでも体のなかにとどまる状態が続き、代謝が落ちてしまいます。
「代謝」という言葉、ダイエッターのあなたならよくご存知かもしれませんが、身体がカロリーを燃焼するためにもっている力のことを指します。
代謝が高い人は、低い人に比べて同じ運動でも消費するカロリーが大きくなります。
せっかくきつい思いをして運動しても、代謝が悪いせいで痩せにくくなってしまうなんてまさに踏んだり蹴ったり・・・。
くびれとお通じの関連性③ぽっこりお腹のせいでくびれなしボディに

便秘気味の時、おなかがぽっこりする感覚、誰しも経験があるのではないでしょうか?
ウエストというよりは、どちらかというと下腹の部分になるかもしれませんが、ぽっこりお腹がある限りウエストのくびれは実現しません。
一刻もはやく宿便を外に追い出して、スムーズなお通じの流れを作ってあげることが大切なのです。
いかがでしたか?
忙しい毎日を送っていると、なかなか自分のお通じについて振り返って考える機会も少ないかもしれませんが、
「食べて出す」
という当たり前の流れを大切にすることは、極端な食事制限やストイックな運動よりよっぽど大切なこと。
便秘やぽっこりお腹は、体型だけならまだしも、深刻な病気につながりかねない問題だと言えます。
朝早く出勤して夜遅く帰るようなOLライフを送っている働き女子の方にとって、栄養バランスを考えた食事を徹底するのは難しいことですよね。
しかし、意識してお通じによさそうなものを選ぶようにしたり、寝る前にマッサージしたり、という簡単なところからであればきっと実践できるものがあるはずです。
体調を良くしてくびれまでゲットできる便秘解消、今年の夏こそトライしてみませんか?